観葉植物を育てる上で重要なのは、適切な湿度管理。
しかし、細かいミストを均等に吹きかけるためには、品質の良い霧吹きが欠かせません。

スタンダードプロダクツの霧吹きなら、インテリア性抜群!
お値段は300円とお手頃価格でありながら、見栄えはばっちり!
今回は、このコストパフォーマンス抜群の霧吹きの特徴と使い勝手をご紹介します。
おしゃれ感がすごい!スタンダードプロダクツの霧吹き
ダイソーと同じ会社が出している、300円均一の「スタンダードプロダクツ」。





基本的に全部300円とは思えないくらい、店内の雰囲気がいいですね!
店内にずらっと並んだガジュマル(500円)。
ダイソーとは一味違うのが、一目でわかります。
こんなきれいな霧吹きが300円で手に入る
店内のライティングに照らされてキラキラ輝いていた霧吹き。
おしゃれ感で魅了された商品です。


ダイソーで売っている霧吹きに、あと200円追加するだけでこんなに高見えするのがすごいです。
ホームセンターの1000円霧吹きとそっくり
ちなみに下の画像は、近くのホームセンターで購入した1000円くらいの霧吹きです。
このデザインが好きで、以前購入していました。


1000円クラスのものが300円で買える、素晴らしい時代だと思っています。



スタンダードプロダクツは、ややガンメタル調のメッキです。


デザインも使い勝手もほぼ同じです。
実際に使ってみた感想
可憐な見た目と裏腹に、結構パワフルな霧吹きです。
少々荒っぽい大雑把なミストがドバっと出ます。



かなり粒子が粗いです。勢いも結構強い。
たくさんの植物にこまめに葉水するには、ちょっと向いていないかな…と感じるところがあります。
使用する上で注意するべき点


人差し指を入れているところに、すべての重さがかかってしまいます。
細くて弱いパーツに力がかかり続けるので、構造的にどうしても持ち手(ハンドル)が取れやすいという欠点があります。





このタイプは数回買いましたが、持ち手が弱く壊れやすいです。
ぱっと見は綺麗なので、インテリア的な感じでたま~に使う分にはいいと思います。
他に、電動霧吹きなどのオススメ商品をご紹介している記事もあります。


霧吹きが面倒だと感じる方には、フェイクグリーンもオススメ
植物にときどき葉水をかけることで、害虫を遠ざけたり植物が健康に育ったりと、霧吹きを使う事で得られるメリットがたくさんあります。
しかし、
- 忙しくて葉水なんてやっている暇がない方
- 植物を上手く育てる自信がない方
については、いっそフェイクグリーン(造花)をおすすめします。



本物そっくりの超リアルなフェイクグリーンがあるんです!
次の写真のうち、左右の片方はフェイクグリーン(偽物)です。
どちらが偽物か分かりますか?


正解は左がフェイクグリーンで、右が本物のパキラです。
ぱっと見では植物好きの筆者でも分からない、本物そっくりのフェイクグリーンがあるんです!
こちらの記事では、超リアルでおすすめのフェイクグリーンを多数ご紹介しています。


コメント