【観葉植物】100均を超えたクオリティーの霧吹き!葉水に最適な細かいミスト

ダイソー200円霧吹きとアイビルの比較画像

当サイトでは、一部の記事にアフィリエイトリンクを含むことがあります

観葉植物を育てる上で欠かせないアイテムの一つ「霧吹き」。

ヨシイ

植物を健康に育て、害虫から守るのに役立ちます。

市販の霧吹きから100均の商品まで幅広く使ってきた筆者ですが、大変オススメできる100均霧吹きをご紹介いたします。

  • ミストが細かくて使いやすい
  • 握りやすく、しっかり量が出る

たかが100均と侮れないクオリティーで、一般的な霧吹きを超えているようにも思えます!

そんな霧吹きを安く手に入れたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

観葉植物にピッタリ!100均の霧吹きおすすめ

ここでは実際に使ってみて「握りやすく、霧が細かい」とても良質な100均霧吹きを紹介していきます。

超おすすめ!ダイソー200円霧吹き

ダイソーの200円霧吹き

いきなり200円の商品を紹介してすみません。

ヨシイ

しかしこの霧吹き、なかなかの実力者です!

  • トリガー1回でたっぷりミストが出る
  • ミストがとても細かい
  • 軽い力で出せる

という三拍子そろった優れものです。

暗いところで撮影すると、ミストの状態が分かります。

ダイソー200円霧吹きのミスト

吹き出し口のところから、かなり細かいミストが出ているのが分かるのではないでしょうか。

一粒一粒の粒子があまりに細かく、写真に撮るのも困難でした。

細かいミストは、

  • 葉っぱをほどよく湿らせる
  • 周囲をビチャビチャに濡らさずに済む
  • ハダニの糸を発見しやすい

というメリットがあり、とても重宝しています。

ヨシイ

残念なのは、デザインがイマイチな所くらいかな…

市販品1000円クラスの霧吹きとのミスト比較

市販の霧吹きと比較してみました。

アイビルのミスト

こちらは8年くらい前からずっと使用し続けている霧吹き「アイビル」です。

霧の細かさはNo.1で、さすが1000円クラスという風格があります。

しかし欠点として、

  • トリガーがかなり固い
  • 次の噴射までタイムラグがある

という致命的な欠陥があり、メリットとデメリットが混在する商品だと思っていました。

ダイソー200円霧吹きとアイビルの比較画像

アイビルと比べると、ダイソーの霧吹きは

  • 軽い力で連続噴射できる
  • 次の噴射までタイムラグがほとんどない

という特徴があります。

連続でシュッシュと細かいミストがたくさん出せて、とても快適です。

ヨシイ

ダイソー200円の霧吹きは弱点が少なく、圧倒的に使いやすいです。

普通の霧吹きとのミスト比較

参考として、別の100均霧吹きのミストもご紹介します。

ダイソーの黒霧吹きのミスト

ミストがたくさん出ているように見えると思いますが、かなり粗いミストが出ています。

粒子が荒いので、数回霧吹きするだけでも周囲が水びたしに…。

ヨシイ

葉のホコリを洗い流すのには便利かも。

次にオススメ、便利なダイソー100円霧吹き

ダイソーの200円霧吹きがイチオシですが、ダイソーには他にも良い商品があります。

下記の商品も画期的で、100円とは思えない性能の霧吹きをご紹介します。

傾けられる便利なダイソー霧吹き

ミストの量、水滴の粗さ、握り心地はごく普通。

これと言って特徴はないですが、それでも圧倒的な使い勝手の良さに惹かれました。

ヨシイ

かなり傾けた状態でも、使えます!

傾けられる便利なダイソー霧吹き、上向き
  • 水を吸収するパーツがしなやかで、自由に動く
  • 吸水パーツが重さに引かれて自動的に、水がある方に向く
ヨシイ

傾けすぎてミストが出ない!というシーンがほとんどないです。

傾けられる便利なダイソー霧吹き、下向き

ミスティングに夢中になって本体が傾いたり、水が減っても快適に使えます

100均とは思えないくらい良くできた霧吹きです。

その他のダイソー霧吹きレビュー

他にも実際に使ってみた、ダイソー100円霧吹きをご紹介します。

クリアタイプのダイソー霧吹き

クリアタイプで、綺麗な感じの霧吹きです。

ミストはほどほどに粗く、量はそれほど出ず、握り感もやや硬い。(そしてすぐ壊れた)

ヨシイ

可も不可もない、普通の霧吹き。

次は丸みを帯びた、かわいいダイソー100円霧吹きです。

ダイソーのかわいい霧吹き

デザインに振り切った感じの霧吹きなので、性能はイマイチかも。

量はそれなりに出るのですが、粒子が荒く、何より握りにくい。

ヨシイ

かわいい雰囲気が好きな方にはいいかも。

スタンダードプロダクツの霧吹き

価格は300円ですが、デザインレベルが高い霧吹き。

スタンダードプロダクツ産です。

スタンダードプロダクツの霧吹き

ちなみに下の画像は、近くのホームセンターで購入した1000円くらいの霧吹きです。

ホームセンターで買った霧吹き

1000円クラスのものが300円で買える、素晴らしい時代だと思っています。

ヨシイ

スタンダードプロダクツは、ややガンメタル調のメッキです。

スタンダードプロダクツとホームセンターの霧吹き比較
左はスタンダードプロダクツ、右はホームセンターの霧吹き

使用感ですが可憐な見た目と裏腹に、結構パワフル。

大雑把なミストがドバっと出ます。

ヨシイ

かなり粒子が粗いです。勢いも結構強い。

まだ小さい頃のエバーフレッシュ
ヨシイ

このタイプは数回買いましたが、持ち手が弱く壊れやすいです。

ぱっと見は綺麗なので、インテリア的な感じでたま~に使う分にはいいと思います。

他に、電動霧吹きなどのオススメ商品をご紹介している記事もあります。

あわせて読みたい
【植物好きが選ぶ】室内向けおすすめ霧吹き3選!電動から100均まで詳しく解説 植物に興味を持った時に「霧吹きって必要?」と考える時が来ると思います。 筆者が70鉢ほどの植物を育てること約6年間…。 植物を健康に育てるなら、霧吹きは必須! とい...

霧吹きが面倒だと感じる方には、フェイクグリーンもオススメ

植物にときどき葉水をかけることで、害虫を遠ざけたり植物が健康に育ったりと、霧吹きを使う事で得られるメリットがたくさんあります。

しかし、

  • 忙しくて葉水なんてやっている暇がない方
  • 植物を上手く育てる自信がない方

については、いっそフェイクグリーン(造花)をおすすめします。

ヨシイ

本物そっくりの超リアルなフェイクグリーンがあるんです!

次の写真のうち、左右の片方はフェイクグリーン(偽物)です。

どちらが偽物か分かりますか?

プリマとニトリ、パキラの葉っぱを比較

正解は左がフェイクグリーンで、右が本物のパキラです。

ぱっと見では植物好きの筆者でも分からない、本物そっくりのフェイクグリーンがあるんです!

こちらの記事では、超リアルでおすすめのフェイクグリーンを多数ご紹介しています。

あわせて読みたい
【超リアル】植物好きが選ぶ、本物そっくりなフェイクグリーンおすすめ【まとめ】 インテリアをおしゃれにしたくて観葉植物を飾りたくなる事ってありますよね。 しかし実際に植物を育てるとなると、枯らしてしまったり、カビや虫がわく問題も…。 フェイ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次